中学部の概要 |
<中学部の目標>
〇 日常生活に必要な知識・技能を身につけ,集団の中で共に生きるための力をつける。
① 思春期の特性を考慮し,心身共に健康な生活を送るための力を育てる。
② 集団の中で生きるために必要な知識・技能を育てる。
③ よりよい人間関係を築くためのコミュニケーション力を育てる。
④ 働く楽しさを知り,主体的に取り組もうとする意欲と態度を育てる。
今日の中学部(きょう の ちゅうがくぶ)
池田支援学校中学部作品展を開催します
2025年1月8日(水)から1月24日(金)までの期間、「地域交流拠点 箸蔵とことん」にて中学部作品展を開催します。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り頂き、中学部生徒の力作をご覧ください。
宣伝用ポスターは、みんなで協力して作りました(^ ^)
アスリート派遣事業の様子について
12月18日(水)、徳島県のアスリート派遣事業でラグビー元日本代表の大野均(おおのひとし)さんに来校いただき、実技をまじえてのラグビー教室を実施していただきました。
生徒たちも、はじめは緊張した様子でしたが、大野さんの気さくな人柄や優しい言葉がけ、一緒に体を動かすことで徐々にその緊張も打ち解けていました。
中には大野さんから学ぼうと、たくさん質問をする生徒もいました。
生徒たちにとって、とても素晴らしい1日となりました。
ゆめチャレンジフェスティバル2024・きらめきアート展
中学部の生徒8名が、ゆめチャレンジフェスティバル2024ときらめきアート展の作品づくりに参加してきました。
美味しい昼食を取ったあと、ゆめチャレに参加して高等部の先輩方の「働きたい」という想いを肌で感じることができました。
きらめきアート展で作品づくりに挑戦した生徒は、最初は緊張した様子も見られましたが、最後はやりきった表情をしていました。
中学部3年生高等部見学・体験
中学部の3年生が高等部の見学と体験を行いました。
高等部学部長より高等部のお話をいただいたり、校内実習の作業を体験したりしました。
高等部進学へ向けて、いい準備をしていきましょう!
令和6年度中学部学習発表会について
11月30日(土)に中学部学習発表会を行いました。
表現の部では、音楽の授業で培った、歌声や楽器演奏を見事に歌唱、演奏することができました。
バザーの部では生徒たちが一生懸命、真心を込めて作った商品の販売を行い、多くの保護者の皆様にお買い求めいただきました。
生徒たちの日頃の頑張りが花を開かせた素晴らしい、学習発表会になりました。
県立学校に送付されたチラシ等の取扱いについて
送付されたチラシ等は、児童・生徒への一律配布は行わずに、周知の方法を工夫(持ち帰り自由として設置するなど)いたします。
作品募集等の取りまとめは原則実施しませんので、要項等に個人応募の方法を明記ください(希望する児童・生徒が個人で作品等を応募します)。
令和5年度、校則の見直しを行ってまいりました。
校内での審議の後、PTAの役員、学校運営協議会の委員、及び児童生徒から意見をいただきました。
本校における校則は、「服装規定」が該当します。校則の見直しとその過程については、添付ファイルをご覧ください。