中学生日記
今日の中学部(きょう の ちゅうがくぶ)
【中学部】校外学習に行ってきました。
7月14日(金) イオンモール綾川に学部全体で校外学習に行ってきました。
ショッピングをしたり、フードコートで美味しい昼食を食べたりしました。
思い出に残る1日になりました。
【中学部】夏まつりを実施しました!
7月5日(金)に中学部の夏まつりを実施しました。
準備や運営も生徒たちが協力してがんばりました。
くじ引きや射的、的当て、魚釣り等様々な出店を楽しむことができました!
素敵な夏の思い出の1ページとなりました(^ ^)
【中学部】美術作品のご紹介
中学部の美術は4つのグループに分かれて、様々な作品づくりに取り組んでいます。
今回はその中から2グループの作品をご紹介させていただきます。
これからも定期的に生徒たちの力作をご紹介させていただきます(^ ^)
【中学部】芋王になろう!「やってみよう」(総合的な学習の時間)
5月の「やってみよう」(総合的な学習の時間)では生徒全員でペットボトル鉢にサツマイモ苗を植えました。
「誰の芋が一番大きくなるのか?中学部イモ王は誰だ⁉️」をテーマに11月の収穫に向けて生徒一人ひとりが自らの鉢を大切に育ててくれています!
ペットボトル鉢も生徒がモデルを見て自ら作りました。
できれば途中経過も本ページにてお知らせいたします。
収穫時が楽しみです♪
【中学部】「やってみよう」(総合的な学習の時間)について
中学部では毎週水曜日、「やってみよう」(総合的な学習の時間)に学部全体で取り組んでいます。
一年をとおして、行事の準備や体験学習等に取り組んでいく予定です。
写真は運動会で使用した中学部の横断幕作りの様子です。
横断幕には、今年の中学部のテーマでもある「協力する力2023」と大きな力強い文字を書くができました。
この横断幕作りも「協力する力」の結晶ではないでしょうか(^ ^)