保健室
2015年9月の記事一覧
保健だより9月号
夏休みが終わり,子どもたちが登校してきて1週間が過ぎました。
子どもたちを見ていると,夏の間にグンと背が伸びている子が多くて驚きます
成長期の子どもたちだから,どんどん骨や筋肉が作られていると思うと,
毎日の食事の大切さを実感します。
肉や魚・卵などのタンパク質も体を作るのにもちろん必要ですが,
野菜が苦手な子どもが多いです絵文字:うーん 苦笑
徳島県は全国で野菜を食べる量が少ない県で,男性ワースト3位,女性ワースト10位
だそうです絵文字:冷や汗糖尿病が多い原因の一つかもしれませんね。
苦手は仕方がないですが,子どものうちから,少しずつでも毎食野菜を食べる習慣が
身につくといいですね。今の食生活が将来の生活習慣病予防にもつながります。
今月の保健だよりには,『野菜を食べるとどんないいことがある?』や『自分でできる工夫』,
また,9月9日は救急の日ですので,『もしものときの救急車の呼び方絵文字:救急車』を載せています。
ぜひご覧ください
9月の保健だより→9月.pdf
0
アクセスカウンター
0
0
1
1
6
3
3
5
5
GIGAスクール構想
一太郎ビューア
一太郎ベースのダウンロードファイルが存在します。ご覧いただく際は、こちらから一太郎ビューアをインストールしてください。
※Windows 7(Service Pack 1以上)・8.1・10対応します。