中学部

中学部の概要

<中学部の目標>
〇 日常生活に必要な知識・技能を身につけ,集団の中で共に生きるための力をつける。
 ① 思春期の特性を考慮し,心身共に健康な生活を送るための力を育てる。
 ② 集団の中で生きるために必要な知識・技能を育てる。
 ③ よりよい人間関係を築くためのコミュニケーション力を育てる。
 ④ 働く楽しさを知り,主体的に取り組もうとする意欲と態度を育てる。

今日の中学部(きょう の ちゅうがくぶ)

一年間の情報委員会を振り返って【情報委員会作成】

2023年2月27日 14時43分 [管理者]

今年度の情報委員会としての更新も最後になりました。

 

情報委員会として、1年頑張ってくれた生徒にインタビューに答えてもらいました。

〇情報委員会をしてみてどうでしたか?

 ・一人で文章を考えたり、画像を選んだりするのに、苦労したけど楽しかったです!!

〇情報委員会のお仕事で覚えていることは?

 ・個人情報(肖像権)を知ることができた。

 ・ホームページの中学部のページを更新をしました。

〇最後に一言

 ・ホームページの更新でキーボード操作が楽しくできました。

 ・もっともっと勉強をして、ローマ字入力ができるようになりたいです!!

 

1年間の閲覧ありがとうございました。来年度も後輩たちが情報委員会でどしどしホームページの更新をしていってくれると思います。

 村上陸斗

アップルTVを使ってビンゴ大会!

2023年2月3日 14時38分 [管理者]

株式会社第一生命様 から寄贈していただいたアップルTVを使って、ビンゴ大会をしました。

  wwww

 iPadを順番に回しながら、ビンゴアプリで数字を引いていきました。

  2E875E51-5A01-4085-8B5B-324838C7BEE0           697156A1-8035-4D6F-ABC5-2F7D507EBBC9

とても盛り上がるビンゴ大会となりました。

空き缶のリサイクル活動 紹介

2023年2月1日 14時31分 [管理者]

職業の授業で5組で実施しているBグループの授業の様子をお伝えします。

 

9月から空き缶のリサイクル活動に取り組んでいます。

 

その日のリーダーが授業開始や終了の号令をかけたり、教室に空き缶を直接持ってきてくださった先生へお礼の言葉を伝えたりします。

 

授業は日によってすることが異なります。

 

【パターン①】(主にこの活動をしています。)

☆空き缶の分別☆

「アルミ缶・スチール缶の分別」→「アルミ缶潰し」→「回収ボックスへ入れる」

  5B640344-653D-4047-843D-30BDB0B9F74A  F09E7037-0726-40B2-BC7E-4A8BE18E2912  FD4ECD8E-4C07-4E2E-96E4-563D5762F38A (1)

 

 【パターン②】

☆空き缶を持って来てくださった方へのプレゼント作り(リサイクルメモ帳作り)☆

「裏紙を切る」→「紙を10枚の束にまとめる」→「束を5個集めてボンドで留める」

自分たちの得意分野を活かし、役割を分担して、メモ帳を作っています。

  2B0D3AFC-218A-4C53-99AC-473857BCCD8F (1)     58BACE6C-2345-4B8F-A2C0-4910920F6451 (1)

  

【パターン③】

☆お礼状作り☆

メモ帳と一緒に渡すお礼状を作っています。

色塗りをして、メッセージを添えています。

 4D7EB185-7F97-417F-8E5A-B6941425F51E (1)

 

みんなとても真剣に活動に取り組んでいます。

 

【お願い】

現在も空き缶(飲み物の空き缶)を集めています。

もしご家庭で不要な空き缶がありましたら、ご協力ください。

後日、お礼の手紙とメモ帳をお渡しさせていただきます。

 よろしくお願いいたします。

とことん作品展

2023年1月16日 14時29分 [管理者]

とことん作品展を開催しています。地域の皆さま、中学部の生徒の作品を是非ご覧ください♪

箸蔵とことん建物内。 1月27日(金)まで。

9DABC129-315C-43FC-B86C-2587A0E25A022511B962-A7C4-4E4D-AC71-D45220DACCC8

令和4年度「世界に誇れ!とくしまのまるごと魅力発信!」中学生部門で最優秀賞をいただくことができました。

2022年12月27日 14時25分 [管理者]

本校中学部では数学や生活単元学習の時間にタブレット端末を活用してのスライドや動画作成の指導を継続して行っています。

令和4年度「世界に誇れ!とくしまのまるごと魅力発信!」の作品募集に生徒が授業で協力して作成した1分動画を応募したところ中学生部門で最優秀賞をいただくことができました。

94E9A01C-6A9E-45F1-A942-6D62ED9C8615
受賞作品は今年度本校中学部のテーマである「パワフル!カラフル!サステナブル!」を題材に生徒の学習風景やエシカル活動にスポットを当てて作成しました。

 

12月26日には徳島県庁で行われた表彰式に参加してきました。

6CA19B65-C42E-458D-8EE6-C5D71B66298B

C431C176-0BE3-4C5F-8896-AAE4BD798FC6

生徒達は自分たちの作品に自信を持って堂々と表彰をいただくことができました。

この経験を糧に今後もタブレット端末を活用したICT教育の充実を図っていきたいと考えております。

479F89F8-5367-4758-B53D-10C0C80D09E1

また表彰式後には今年度プロ野球日本シリーズMVPを獲得し県庁を表敬訪問していたオリックスバッファローズの杉本裕太郎選手と一緒に県庁前で写真を撮ることもできました。生徒達にとって素晴らしい経験と思い出になった1日でした。