進路指導

 雇用と就業体験に理解と協力を

 本校高等部では,学校で身につけた働く力を試す場,また働くことの意味や厳しさを知る場,自分の課題を知る場として,一般の事業所での「働く」体験(就業体験)に取り組んでいます。このような就業体験は,生徒の自立を促す契機となるとともに,障がい者雇用の理解や啓発の場になると考えています。生徒が,体験できる場を提供していただけるようご協力をお願いします。

 
●就業体験の時期と期間
 前期就業体験:6月中旬~7月中旬(2~3週間程度)
 後期就業体験:11月中旬~12月中旬(2~3週間程度)
 ※ただし,高等部3年生の実習に関してはこの限りではありません。

また,状況によっては実施の延期や中止の場合もあります。
 

 

【就業に関する問い合わせ先】
徳島県立池田支援学校 進路指導課
TEL:0883ー72ー5281  Eーmail:ikeda_ss_1@mt.tokushima-ec.ed.jp

進路指導課からのお知らせ

卒業生の会(茶話会)のご案内

2024年7月19日 16時00分 [管理者]

卒業生のみなさんや保護者の方々の交流と親睦をかねて、卒業生の会を次のとおり開催します。

出席される方は、7月22日(月)までに、氏名、人数、連絡先を池田支援学校 卒業生の会事務局

(0883-72-5281)までご連絡ください。

 

 日時 令和6年8月4日(日)

    午前9時30分〜10時30分まで(受付 9時15分〜)

 場所 池田支援学校 プレイルーム

 会費 一人  500円

令和4年度後期就業体験壮行会

2022年11月10日 16時00分 [管理者]

本校高等部では11月7日(月)~12月2日(金)まで
後期就業体験が行われています。
校外の一般企業や福祉事業所で実習をさせていただく生徒,
校内で作業学習に取り組む生徒と,1人ひとり取り組む内容は違いますが,
卒業後の進路決定に向けて,自分自身を見つめ直す大切な期間となります。

11月4日(金)には,その後期就業体験に向けた壮行会が行われました。
校長先生や教頭先生に激励のお言葉をいただいた後,
校内の作業班代表の生徒や,校外で実習を行う生徒が
それぞれ意気込み発表を行いました。
昨年度から,GIGA端末(生徒用iPad)のプレゼン機能を用いて
実習の仕事内容や意気込みを,スライドにまとめて発表しています。
生徒たちも機器操作に慣れてきており,1人ひとりが個性あふれる,
見応えのあるスライドを作り,堂々と発表することができていました。

生徒たちにとって,この1ヶ月の就業体験期間が意義深いものになることを願っています。

20221104132416-3240358

20221104141714-1304042