中学部

中学部の概要

<中学部の目標>
〇 日常生活に必要な知識・技能を身につけ,集団の中で共に生きるための力をつける。
 ① 思春期の特性を考慮し,心身共に健康な生活を送るための力を育てる。
 ② 集団の中で生きるために必要な知識・技能を育てる。
 ③ よりよい人間関係を築くためのコミュニケーション力を育てる。
 ④ 働く楽しさを知り,主体的に取り組もうとする意欲と態度を育てる。

今日の中学部(きょう の ちゅうがくぶ)

令和4年度「世界に誇れ!とくしまのまるごと魅力発信!」中学生部門で最優秀賞をいただくことができました。

2022年12月27日 14時25分 [管理者]

本校中学部では数学や生活単元学習の時間にタブレット端末を活用してのスライドや動画作成の指導を継続して行っています。

令和4年度「世界に誇れ!とくしまのまるごと魅力発信!」の作品募集に生徒が授業で協力して作成した1分動画を応募したところ中学生部門で最優秀賞をいただくことができました。

94E9A01C-6A9E-45F1-A942-6D62ED9C8615
受賞作品は今年度本校中学部のテーマである「パワフル!カラフル!サステナブル!」を題材に生徒の学習風景やエシカル活動にスポットを当てて作成しました。

 

12月26日には徳島県庁で行われた表彰式に参加してきました。

6CA19B65-C42E-458D-8EE6-C5D71B66298B

C431C176-0BE3-4C5F-8896-AAE4BD798FC6

生徒達は自分たちの作品に自信を持って堂々と表彰をいただくことができました。

この経験を糧に今後もタブレット端末を活用したICT教育の充実を図っていきたいと考えております。

479F89F8-5367-4758-B53D-10C0C80D09E1

また表彰式後には今年度プロ野球日本シリーズMVPを獲得し県庁を表敬訪問していたオリックスバッファローズの杉本裕太郎選手と一緒に県庁前で写真を撮ることもできました。生徒達にとって素晴らしい経験と思い出になった1日でした。

生活単元学習(落ち葉を使用しての焼き芋作り)

2022年12月27日 14時22分 [管理者]

中学部4組では11月から生活単元学習の時間に箸蔵近隣公園の落ち葉の清掃に取り組んでいます。清掃で集めた落ち葉のほとんどは堆肥として有効活用しました。

そして先日残りの落ち葉と薪ストーブを使用して焼き芋作りを実施しました。

自分たちで集めた落ち葉で焼いた焼き芋は格別だったようです(^ ^)

A1C344E7-2676-4E24-BAC1-689B6A649306

1CDCDD42-E7DD-4AA8-8039-FD70FF4F67E0

5110F5E0-369F-40EB-BD50-473E1D38A864

みんな甘くてホクホクの焼き芋を美味しそうに頬張っていました。

※防火及び安全対策を取った上で調理をしています。

『笑いヨガ』体験❗️

2022年12月14日 14時19分 [管理者]

楽しみにしていた『笑いヨガ』体験‼️

令和キャンディーズの3名の方がゲストティーチャーとして来校して下さいました。

38868A7A-C4B4-400C-8953-E884CC1255BA  797F0220-C126-4F9B-96ED-84480B8FDF1F  442FFFE7-5AD5-43CC-93FF-38B9F1E233CE 

49116665-DD30-4B6A-8EF6-9A1511329EC0

『笑うと』

❤️げんきになる❤️しあわせになる❤️なかよくなる

と教えていただき、みんなでたくさん笑って、楽しい時間になりました。

9DBE5D43-B39D-4EB3-B599-572615E5FBF4

ものづくり体験

2022年12月7日 14時14分 [管理者]

家庭科のAグループ生徒たちが、箸蔵とことんで開催された

徳島県職業能力開発協会さん主催のものづくり体験教室に参加してきました。

 

体験内容は「ケーキ作り」で、

講師先生は、なんと、脇町の「プランタン」の東條さんでした!!

 

教室では同じテーブルで参加してくださった婦人会の方と一緒に

スポンジに生クリームを塗ったり、フルーツをカットしたりして

1ホールの立派なケーキを作ることができました。

完成したケーキはみんなでおいしくいただきました。

 

80EDEBDF-B3FD-4E84-84DE-2D86757F5C44

開始前に東條さんの話を真剣に聞いています。

996422AF-94E9-4301-985B-722F5AC71D0E

生クリームを塗る作業が一番難しかったと、みんなが口を揃えて言っていましたが、みんなとても丁寧に塗ることができました。

ECA332F7-CAD5-4180-8B50-5850C367B07D

洋梨や黄桃、いちごをカットしました。

02E320EF-44F3-47D7-A500-40F191C69F20

最後にホワイトチョコを削ってかけて、、完成です!

D601B758-9FE0-4674-9775-6B03AFA331D1

手のひらサイズの大きなケーキが完成しました。

体験後、学校に戻る道中で、

「こんな経験できん!すごい経験ができた!」「ケーキめちゃくちゃ美味しかった」と嬉しそうに話してくれました。

 

また今度学校でもケーキ作りに挑戦しようと思います

生活単元学習の様子について

2022年11月24日 14時12分 [管理者]

中学部4組では11月から生活単元学習の時間に箸蔵近隣公園の落ち葉の清掃に取り組んでいます。

写真は11月22日の清掃の様子です。

  C471B376-5909-4959-9FA8-20B4FE0C4A29  8F015F95-95BE-4E2E-829C-1981D5A1F686

生徒たちは熊手で落ち葉を集める係、落ち葉を袋詰めする係、それぞれの仕事に一生懸命取り組んでいました。

綺麗になった公園を見て生徒たちはとっても充実した表情をしていました。

集めた落ち葉は堆肥にしたり、焼き芋に使ったりとSDGsな4組です(^ ^)