今日の中学部(きょう の ちゅうがくぶ)
空き缶のリサイクル活動【校外学習編】
先日紹介した空き缶のリサイクル活動をしているメンバーで
グリーン環境株式会社さんへ 空き缶を持って行ってきました。
自分たちで潰したアルミ缶をジャンボタクシーへ積み、いざ出発!
グリーン環境さんでは、 持って行ったアルミ缶の計量、機械で潰す作業、古紙の回収の様子などを見学させていただきました。
みんな初めて見る大きな機械に釘付け、ジーッと見ていました。
アルミ缶を換金してもらい、受け取ったお金で買い物をしました。
みんな自分の欲しいもの、気に入ったものを購入できました。
昼食は、脇町の鴻順さんでいただきました。
ぺろりと完食でした!とても美味しそうに食べていました。
空き缶の回収にご協力いただき、ありがとうございました。
まだまだリサイクル活動は続きますので、引き続き、空き缶の回収にご協力よろしくお願いいたします。
一年間の情報委員会を振り返って【情報委員会作成】
今年度の情報委員会としての更新も最後になりました。
情報委員会として、1年頑張ってくれた生徒にインタビューに答えてもらいました。
〇情報委員会をしてみてどうでしたか?
・一人で文章を考えたり、画像を選んだりするのに、苦労したけど楽しかったです!!
〇情報委員会のお仕事で覚えていることは?
・個人情報(肖像権)を知ることができた。
・ホームページの中学部のページを更新をしました。
〇最後に一言
・ホームページの更新でキーボード操作が楽しくできました。
・もっともっと勉強をして、ローマ字入力ができるようになりたいです!!
1年間の閲覧ありがとうございました。来年度も後輩たちが情報委員会でどしどしホームページの更新をしていってくれると思います。
村上陸斗
アップルTVを使ってビンゴ大会!
株式会社第一生命様 から寄贈していただいたアップルTVを使って、ビンゴ大会をしました。
iPadを順番に回しながら、ビンゴアプリで数字を引いていきました。
とても盛り上がるビンゴ大会となりました。
空き缶のリサイクル活動 紹介
職業の授業で5組で実施しているBグループの授業の様子をお伝えします。
9月から空き缶のリサイクル活動に取り組んでいます。
その日のリーダーが授業開始や終了の号令をかけたり、教室に空き缶を直接持ってきてくださった先生へお礼の言葉を伝えたりします。
授業は日によってすることが異なります。
【パターン①】(主にこの活動をしています。)
☆空き缶の分別☆
「アルミ缶・スチール缶の分別」→「アルミ缶潰し」→「回収ボックスへ入れる」
【パターン②】
☆空き缶を持って来てくださった方へのプレゼント作り(リサイクルメモ帳作り)☆
「裏紙を切る」→「紙を10枚の束にまとめる」→「束を5個集めてボンドで留める」
自分たちの得意分野を活かし、役割を分担して、メモ帳を作っています。
【パターン③】
☆お礼状作り☆
メモ帳と一緒に渡すお礼状を作っています。
色塗りをして、メッセージを添えています。
みんなとても真剣に活動に取り組んでいます。
【お願い】
現在も空き缶(飲み物の空き缶)を集めています。
もしご家庭で不要な空き缶がありましたら、ご協力ください。
後日、お礼の手紙とメモ帳をお渡しさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
とことん作品展
とことん作品展を開催しています。地域の皆さま、中学部の生徒の作品を是非ご覧ください♪
箸蔵とことん建物内。 1月27日(金)まで。
令和4年度「世界に誇れ!とくしまのまるごと魅力発信!」中学生部門で最優秀賞をいただくことができました。
本校中学部では数学や生活単元学習の時間にタブレット端末を活用してのスライドや動画作成の指導を継続して行っています。
令和4年度「世界に誇れ!とくしまのまるごと魅力発信!」の作品募集に生徒が授業で協力して作成した1分動画を応募したところ中学生部門で最優秀賞をいただくことができました。
受賞作品は今年度本校中学部のテーマである「パワフル!カラフル!サステナブル!」を題材に生徒の学習風景やエシカル活動にスポットを当てて作成しました。
12月26日には徳島県庁で行われた表彰式に参加してきました。
生徒達は自分たちの作品に自信を持って堂々と表彰をいただくことができました。
この経験を糧に今後もタブレット端末を活用したICT教育の充実を図っていきたいと考えております。
また表彰式後には今年度プロ野球日本シリーズMVPを獲得し県庁を表敬訪問していたオリックスバッファローズの杉本裕太郎選手と一緒に県庁前で写真を撮ることもできました。生徒達にとって素晴らしい経験と思い出になった1日でした。
生活単元学習(落ち葉を使用しての焼き芋作り)
中学部4組では11月から生活単元学習の時間に箸蔵近隣公園の落ち葉の清掃に取り組んでいます。清掃で集めた落ち葉のほとんどは堆肥として有効活用しました。
そして先日残りの落ち葉と薪ストーブを使用して焼き芋作りを実施しました。
自分たちで集めた落ち葉で焼いた焼き芋は格別だったようです(^ ^)
みんな甘くてホクホクの焼き芋を美味しそうに頬張っていました。
※防火及び安全対策を取った上で調理をしています。
『笑いヨガ』体験❗️
楽しみにしていた『笑いヨガ』体験‼️
令和キャンディーズの3名の方がゲストティーチャーとして来校して下さいました。
『笑うと』
❤️げんきになる❤️しあわせになる❤️なかよくなる
と教えていただき、みんなでたくさん笑って、楽しい時間になりました。
ものづくり体験
家庭科のAグループ生徒たちが、箸蔵とことんで開催された
徳島県職業能力開発協会さん主催のものづくり体験教室に参加してきました。
体験内容は「ケーキ作り」で、
講師先生は、なんと、脇町の「プランタン」の東條さんでした!!
教室では同じテーブルで参加してくださった婦人会の方と一緒に
スポンジに生クリームを塗ったり、フルーツをカットしたりして
1ホールの立派なケーキを作ることができました。
完成したケーキはみんなでおいしくいただきました。
開始前に東條さんの話を真剣に聞いています。
生クリームを塗る作業が一番難しかったと、みんなが口を揃えて言っていましたが、みんなとても丁寧に塗ることができました。
洋梨や黄桃、いちごをカットしました。
最後にホワイトチョコを削ってかけて、、完成です!
手のひらサイズの大きなケーキが完成しました。
体験後、学校に戻る道中で、
「こんな経験できん!すごい経験ができた!」「ケーキめちゃくちゃ美味しかった」と嬉しそうに話してくれました。
また今度学校でもケーキ作りに挑戦しようと思います
生活単元学習の様子について
中学部4組では11月から生活単元学習の時間に箸蔵近隣公園の落ち葉の清掃に取り組んでいます。
写真は11月22日の清掃の様子です。
生徒たちは熊手で落ち葉を集める係、落ち葉を袋詰めする係、それぞれの仕事に一生懸命取り組んでいました。
綺麗になった公園を見て生徒たちはとっても充実した表情をしていました。
集めた落ち葉は堆肥にしたり、焼き芋に使ったりとSDGsな4組です(^ ^)
県立学校に送付されたチラシ等の取扱いについて
送付されたチラシ等は、児童・生徒への一律配布は行わずに、周知の方法を工夫(持ち帰り自由として設置するなど)いたします。
作品募集等の取りまとめは原則実施しませんので、要項等に個人応募の方法を明記ください(希望する児童・生徒が個人で作品等を応募します)。
令和5年度、校則の見直しを行ってまいりました。
校内での審議の後、PTAの役員、学校運営協議会の委員、及び児童生徒から意見をいただきました。
本校における校則は、「服装規定」が該当します。校則の見直しとその過程については、添付ファイルをご覧ください。