安全教育・GXスクール

安全教育(防災、交通安全等)・施設整備(とくしまGXスクール[(旧)新・学校版環境ISO])
 

「とくしまGXスクール」は、徳島県教育委員会が脱炭素社会の実現に向け、

環境負荷の低減や自然との共生に取り組む学校を認定する事業です。

学校と地域、家庭が一体となって環境に取組み、その成果を地域や家庭に広げることを目指しています。

※GXとは・・・グリーントランスフォーメーションの略。温室効果ガスの削減やカーボンニュートラルの社会を目指した取組です。

「とくしまGXスクール」の環境目標・テーマとしては、次のようなものがあります。

  • 節電・節水
  • ごみ分別
  • リサイクル
  • 校区の環境美化[地域と連携して]

 令和6年度より、池田支援学校は「新・学校版環境ISO」の取組に替わり、

 「とくしまGXスクール」に認定され取組を行うことになりました。

安全教育・GXスクール

環境ISOの取り組みについて

2024年8月28日 10時00分 [管理者]

池田支援学校は、令和6年度より「とくしまGXスクール」の認定を受けました。

昨年度までの取り組みを継続するとともに、新規の活動にも挑戦していきます。

 

今回は5月から7月までの取り組みの一部を紹介します。

 

5月23日(木)

電気使用量を記録するためのグラフを作成しました。毎月の電気使用量を高等部の生徒が記録していきます。

0523 0523 (2)

5月29日(水)

小学部児童が学校近隣のゴミ拾いに行きました。帰校してから、集めたゴミの分別も行いました。

0529 (1) 0529 (2) 0529 (3)