支援教育課からのおしらせ |
☆センター的機能に関する事項
- 地域の保育所・幼稚園・小学校・中学校からの体験学習の連絡調整
- 夏季休業中における中学生体験学習
- 秋季の中学生体験学習
- 公開研修に関すること
- 地域相談会に関すること
- 各市町の特別支援地域連携連携協議会に関すること
- 検査器具,検査記録用紙の管理に関すること
- 地域の学校等の研修会の支援に関すること
- 校内外の特別支援教育コーディネーターの業務に関すること
- ケース会議等の主催
- とくしま特別支援トータルネットワーク事業に関すること
- 学校見学の連絡調整
- 特別支援教育巡回相談員活動に関すること
- 特別支援教育に関する情報提供(教材の貸し出し等)
☆個別の教育支援計画に関する事項
- 作成および作成委員会に関すること
- 本校児童生徒についての関係機関との連絡窓口
☆校内就学指導委員会(教育支援委員会)に関する事項
支援教育課からのおしらせ
支援教育課
巡回相談の活動報告(1~3月)
池田支援学校では,特別支援教育巡回相談員が以下の活動を行っています。
①学習や行動の困り感についての教育相談
②校内研修などの講師
(ポジティブ行動支援や特別支援教育などの内容)
※詳しくは【巡回相談】のページをご覧ください。
1~3月の巡回相談件数を報告します。
①相談活動 | ②研修実施 | |
就学前 | 18 | |
小学校 | 19 | 4 |
中・高 | 3 | |
関係機関 | 8 |
1年間,巡回相談をご活用いただきありがとうございました。年間で,教育相談のべ225件,研修実施のべ74件,計299件活動させていただきました。
教育相談では,各学校園の中でPBSの考え方を活かして子どもたちと関わっておられる先生方が多く,県西部にPBSの考え方が浸透し始めていることを感じました。
研修では,PBS関連の御依頼が多かったです。積極的にPBSの考え方を取り入れようとしてくださっていることを実感し,とても嬉しく感じました。
学級づくりや授業づくりにもPBSの考え方を活かすことができますので,年度初めのご活用もおすすめしております。来年度も各校・園やご家庭でお困りのことがありましたら,ぜひ巡回相談をご活用ください。
0
アクセスカウンター
0
0
0
4
1
1
1
0
6
GIGAスクール構想
一太郎ビューア
一太郎ベースのダウンロードファイルが存在します。ご覧いただく際は、こちらから一太郎ビューアをインストールしてください。
※Windows 7(Service Pack 1以上)・8.1・10対応します。