【小学部】野菜が大きく育っています。
2021年6月11日 15時00分 [管理者]4月にプランタや学級菜園に苗植したクラスの野菜が、スクスクと育ってきました。
クラスによっては、大きく育ったキュウリなどを収穫しています。
今年度の小学部は「健康学習」をテーマにして、その一つとして、野菜の植え付け→栽培→収穫→調理活動の一連の活動を充実させようと計画しています。新型コロナウィルス感染症の予防や対策を徹底して、取り組みます。
4月にプランタや学級菜園に苗植したクラスの野菜が、スクスクと育ってきました。
クラスによっては、大きく育ったキュウリなどを収穫しています。
今年度の小学部は「健康学習」をテーマにして、その一つとして、野菜の植え付け→栽培→収穫→調理活動の一連の活動を充実させようと計画しています。新型コロナウィルス感染症の予防や対策を徹底して、取り組みます。
6月4日(金)
東京の「NTTドコモ」とオンラインで接続し開催しました。
インストラクターの方から,スマホや携帯の正しい使い方について
再現ドラマを使って,分かりやすく教えて頂きました。
5月27日(木)
火災を想定した防災避難訓練を実施しました。
当日の天候は雨雨バージョンの想定で,体育館へ避難しました
全員,落ち着いて避難できました。
その後,水消化器を使って消火訓練をしました!!
先生から使い方の説明を聞いて,実際に使ってみました。
いざというときに,落ち着いて行動できるようにしたいです
本来ならば運動会でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響のため、中止となりました。
小学部・中学部・高等部では、発表する演目の練習を続けてきたそのまとめの授業として、グラウンドで本番を行いました。
朝は、曇り空で雨がポツポツと降っていましたが徐々に天気も回復し、丁度よい感じでまとめの授業を各学部毎に行うことができました。
例年よりもずいぶんと早く梅雨入りしました。
日によって、気温が高く暑い日、気温は低いが湿度の高い日と過ごしにくいことがあります。
その都度、活動量や内容を考えて、学習活動に取り組んでいます。
新型コロナウィルス感染症のため、5月22日に予定していた運動会が中止になりました。
とても残念ですが、学習の一環として運動会で予定していた演目の練習を行い、よい仕上がりになってきています。早く、通常通りに行事が開催できるように願っています。