中学部

中学部の概要

<中学部の目標>
〇 日常生活に必要な知識・技能を身につけ,集団の中で共に生きるための力をつける。
 ① 思春期の特性を考慮し,心身共に健康な生活を送るための力を育てる。
 ② 集団の中で生きるために必要な知識・技能を育てる。
 ③ よりよい人間関係を築くためのコミュニケーション力を育てる。
 ④ 働く楽しさを知り,主体的に取り組もうとする意欲と態度を育てる。

今日の中学部(きょう の ちゅうがくぶ)

タブレット端末を使用した数学の授業の様子②

2022年7月19日 10時21分 [管理者]

中学部の数学で模擬買い物学習をしました。

  3C4A8365-048E-4FB9-BB9A-DEB8E5E4B19A

教室内に駄菓子を中心としたミニコンビニを開店し、生徒たちは決められた金額の中で自分の好きな駄菓子や飲料を買いました。

実際に現金とタブレットのレジスターアプリを使用しました。

店員役とお客様役を生徒が交代しながら実施しました。事前にタブレットのスライドアプリを使用してプチ接客講座をしていたため上手にレジ打ちや挨拶もできました。

  03F038FC-F5EC-4F6A-A400-39F7FA5D0B65

授業後半には中学部の先生数名もお客様として来店してくださいました。恥ずかしがりながらも精一杯素敵な接客ができていました。

レジスターアプリを活用することで、視覚的に値段や商品の個数を理解しやすいことはもちろん、店員さんになりきって意欲的に学習に取り組むことができました。

  4143D6F3-F4A9-434C-9500-C3883BEF136D

校外学習に行きました!

2022年7月7日 10時17分 [管理者]

6月に脇町方面へ、校外学習へ行きました。

久しぶりの校外での活動に嬉しそうな生徒たちです。

 

タクシーに乗っていざ出発!   5DABD401-0F56-418E-9FA5-1B18A4CF3923

到着後は買い物をしたり、ジュースを飲んだりと楽しみました。

 3DCA7870-5E2C-4CD6-9A55-85D7761E7DB9

お昼ご飯は回転寿司へ!

大好きなお寿司や唐揚げに嬉しそうな表情もたくさんありました。

    1DF88A3C-1EF4-4DAA-B750-ABD792DD0ADB  E4D82C19-7A15-4241-9597-0251802F016E

たくさん楽しい思い出ができました。

また行けるといいね!!

中学部の授業風景

2022年6月23日 10時13分 [管理者]

中学部体育では体力づくりの一環としてサーキットトレーニングを継続的に実施しています。

人数が多いため教室を2つに分け,ICT機器を使い他の教室の生徒の動きや頑張りを見えるようにすることでモチベーションも上がり,意識も高く体力づくりに取り組む事ができています。

   5BDDE948-C645-4D80-8020-C492083F81CA   FBBA709A-4315-4D7C-9DAD-4A961E6365CC   E3A06C0B-2BC8-40FD-82CB-E7C629A3AC7A

 

また家庭科の一つの学習グループでは「弁当作り」の単元において,電子レンジで冷凍食品を解凍したりお米を炊いたりする学習を繰り返し行い,先日自分のお弁当を作りました。

事前にiPadを使用しておかずの詰め方を自分たちで調べたり,お弁当の推しポイントも考えたりし,発表し合いました。

お弁当作り当日は,生徒一人ひとりのいろん想いのこもったお弁当が完成しました。

   94AFFD3D-DB36-4601-9774-B4BC294DC8B9   D94861C5-3641-4A14-B618-389428C95600   27D1BE73-DB02-478A-9751-22E3D180F8C5

   93C517CE-A8DF-4AE9-9D21-52E3BC8E1A10    B18833A5-AC58-468A-B97E-E7B864691605

自分で作る初めてのお弁当は「とてもおいしかった(^O^)」と嬉しそうな表情が印象的でした!

タブレット端末を使用した数学の授業の様子

2022年6月22日 16時00分 [管理者]

中学部の数学ではタブレット端末を使用して授業を行っています。

タブレットとモニターをつないで電子黒板として使用しています。

教員が伝えたい内容を事前にポイントを絞りスライドを作成しています。また計算式や単位換算等について図等を用いて視覚的に提示できることも大きなメリットです。

月に一回生徒むけのスライドアプリの講座も実施しています。生徒の操作スキルは様々で内容によっては生徒が講師役を担い生徒同士で互いに学びを深めることもできています。

このように中学部では様々な学習でタブレット端末を活用して生徒の「できた!わかった!」につなげることができるよう、日々工夫を行なっています。

506313FB-85C2-4EB7-B7EA-86FBECD27074 9600CA8C-E72B-4132-A444-A5C67842A241 365AED1C-A487-4657-9A89-C1BE896F0E00

景品づくり ~夏祭りに向けて~

2022年6月22日 16時00分 [管理者]

7月1日に中学部で夏祭りがあり,各クラスで催し物を考えています。

その催し物の景品づくりをYouTubeで紹介されている,折り紙の折り方を見ながら作っています。

20220622091008-2183452 20220622091011-2180839

夏祭りまでもう少し!景品づくり頑張っていきましょう!