作業学習①(縫製班)
2021年6月14日 00時00分 [管理者]縫製班の紹介です。現在は、地域に貢献するための「マスク」や四国インターハイの記念品の制作を実施しています。
高等部の概要 |
<高等部の目標>
〇 社会自立をめざし,それに必要な基礎的・基本的な資質と実践力を育てる。
① 心身の健康を自分でコントロールできる力を育てる。
② 社会生活に必要な知識・技能を育てる。
③ 社会で生きるためのコミュニケーション力を育てる。
④ 働く意欲や職業生活に必要な基礎的技能を育てる。
縫製班の紹介です。現在は、地域に貢献するための「マスク」や四国インターハイの記念品の制作を実施しています。
3月3日(水)
作業学習ビルメンテナンス班が,今まで学習してきた技術を生かし,
日頃お世話になっている「地域交流センターはくあい」の清掃を
しました。
2月26日(金)
最後の最後に実現できた修学旅行!!
天候はあいにくの雨絵文字:小雨でも気分は出発できる嬉しさで最高潮!
感染対策に気をつけて行ってきます
まず初めは,四国水族館
大きな水槽の中で悠々と泳ぐ魚を見ていると癒やされました。
お土産もたくさん売っていました。
昼食は,オークラホテル丸亀 フランス料理フルコース
緊張したけれど良い経験になりました。
最後は四国瀬戸内ゴールドタワー
「ソラキン」という催しをしていました。空を金魚が泳いでいるようです。
3年生だけの日帰り修学旅行。あっという間でしたが,
学生生活最後に,とても楽しい思い出ができました
家庭科Cグループで制作した「手作りハンカチ」を箸蔵山荘の方々に
プレゼントしました。
使ってもらえるか楽しみですみなさんに感謝されました
いつも、お世話になっている「永楽荘」様に、家庭科や作業で製作した
「手作りマスク」を贈呈しました。
永楽荘施設長様にお渡ししました。大変喜んでいただきました