学校のできごと
小学部 プール
毎日毎日、大変、蒸し暑いです。その上、天候も変わりやすく、いきなりドサッと雨が降ることもあります。
6月から7月の期間は、小学部ではプール水泳の学習を行っています。
今年度は、悪天候であるものの、中止になることが少なかったように思います。
新型コロナウイルス感染症のため、みんなで一緒に実施することができず、学級毎に実施しています。
各学級毎に歓声が聞こえてきます。
七夕
本日は7月7日で、七夕です。
天気は雨は降っていませんが、どんより曇り空です。
給食も七夕仕様です。
校内も七夕モードになっています。
池田支援学校版メンター制度スタートしました!
本日より年間7回の予定で、メンター制度をスタートさせました。
本校では、メンティ(後輩教員)とメンター(先輩教員)がチームを組んで活動を進めます。
特に後輩教員にとっては、悩みや不安を相談できることや他の教職員とのつながりを築くことなどが目的です。
また、先輩教員にとっては、マネジメント力の向上や学び直しの機会とするなどのことが目的です。
決められた時間内にテキパキとお互いの立場を超えて話し合いの場をもつことができました。
学校運営協議会
6月1日(火)に学校運営協議会を開催いたしました。
池田支援学校では、三好市にある本校と美馬市にある分校が一緒になり、「西阿波地区一帯の特別支援教育の推進」をコンセプトにしています。
学校長のグランドデザインの説明に基づき、本校と分校が教育課程や学校評価と関連付けた「地域と連携した教育活動」について説明しました。詳しくは、学校運営協議会のページにて報告するよう、現在準備を整えているところです。
学校側の説明やお願いに対して、委員の皆様からは、学校運営や地域との連携に関して、多くの建設的な御意見をいただくとともに、教育活動や児童生徒の取組に対する具体的な評価の仕方についての御提言もいただくことができました。
第2回は、9月30日(木)に美馬分校を会場にして開催する予定です。
【小学部】野菜が大きく育っています。
4月にプランタや学級菜園に苗植したクラスの野菜が、スクスクと育ってきました。
クラスによっては、大きく育ったキュウリなどを収穫しています。
今年度の小学部は「健康学習」をテーマにして、その一つとして、野菜の植え付け→栽培→収穫→調理活動の一連の活動を充実させようと計画しています。新型コロナウィルス感染症の予防や対策を徹底して、取り組みます。
スマホ・携帯安全教室
6月4日(金)
東京の「NTTドコモ」とオンラインで接続し開催しました。
インストラクターの方から,スマホや携帯の正しい使い方について
再現ドラマを使って,分かりやすく教えて頂きました。
防災避難訓練
5月27日(木)
火災を想定した防災避難訓練を実施しました。
当日の天候は雨雨バージョンの想定で,体育館へ避難しました
全員,落ち着いて避難できました。
その後,水消化器を使って消火訓練をしました!!
先生から使い方の説明を聞いて,実際に使ってみました。
いざというときに,落ち着いて行動できるようにしたいです
5/22(土)学校の様子
本来ならば運動会でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響のため、中止となりました。
小学部・中学部・高等部では、発表する演目の練習を続けてきたそのまとめの授業として、グラウンドで本番を行いました。
朝は、曇り空で雨がポツポツと降っていましたが徐々に天気も回復し、丁度よい感じでまとめの授業を各学部毎に行うことができました。
梅雨に入りました
例年よりもずいぶんと早く梅雨入りしました。
日によって、気温が高く暑い日、気温は低いが湿度の高い日と過ごしにくいことがあります。
その都度、活動量や内容を考えて、学習活動に取り組んでいます。
新型コロナウィルス感染症のため、5月22日に予定していた運動会が中止になりました。
とても残念ですが、学習の一環として運動会で予定していた演目の練習を行い、よい仕上がりになってきています。早く、通常通りに行事が開催できるように願っています。
手指消毒用アルコール・マスクを寄贈していただきました!
本日、公益社団法人池田法人会様より、手指消毒用アルコール・マスクの寄贈をしていただきました。
校長室にて贈呈式を執り行い、生徒会会長が学校を代表して送り状と用品を受け取りました。
池田法人会様の御厚意には心より感謝申し上げます。
有効に活用させていただきます!
県立学校に送付されたチラシ等の取扱いについて
送付されたチラシ等は、児童・生徒への一律配布は行わずに、周知の方法を工夫(持ち帰り自由として設置するなど)いたします。
作品募集等の取りまとめは原則実施しませんので、要項等に個人応募の方法を明記ください(希望する児童・生徒が個人で作品等を応募します)。
令和5年度、校則の見直しを行ってまいりました。
校内での審議の後、PTAの役員、学校運営協議会の委員、及び児童生徒から意見をいただきました。
本校における校則は、「服装規定」が該当します。校則の見直しとその過程については、添付ファイルをご覧ください。