小学部

 小学部の概要(しょうがくぶ の しょうかい)

<小学部の目標>
〇 基本的な生活習慣を身につけ,健康な心身の発達を促す。
 ① 生活のリズムを整え,規則正しく生活する力を育てる。
 ② 生活に必要な知識・技能を育てる。
 ③ コミュニケーション力を広げ,人と主体的に関わっていく力を育てる。
 ④ 自分でできることを増やし,自発的に活動する力を育てる。

最近の小学部(さいきんのしょうがくぶ)

小学部学習発表会に向けて

2025年1月15日 15時00分 [管理者]

1月18日(土)の学習発表会に向けて、小学部では練習まっただ中です。

今年は、小学部みんなで表現に取り組みます。

 プログラム①「へんしん!フルーツ」

 プログラム②「はばたけ!はらぺこあおむしーず」

子ども達はセリフを覚えたり、ダンスや特技を披露したり、ドキドキしながらも

自分の役に一生懸命がんばっています。

34BDA8C5-7313-4088-9F79-F19058924236 9D8A10D5-EAB1-4B83-AA29-237F5BB703BB

 さらに大道具や衣装も仕上がり、子ども達の演技に華を添えてくれています。

 本番は、可愛くも真剣な子ども達の発表を見ていただけることと思います。

なお、学習発表会当日は表現と合わせて、作品展示も行います。

本番まであと数日!小学部全員でがんばります^_^

「池田支援学校小学部作品展in美馬」開催!

2024年12月20日 15時00分 [管理者]

12月19日(木)から1月10日(金)までの期間、道の駅「みまの里」にて小学部作品展を開催しています!

かわいい作品、個性輝く作品がいっぱいです。小学部の子ども達の力作をぜひご覧ください。

8199948D-0F6A-4C56-B37E-B02E33FB8082 AB41AE1B-A19A-4314-83A6-FDEA1043B75C 5B71216E-796C-4512-9BA8-C1E50DA6E112

 67BDC2C7-061A-4FAD-A527-1C6EE5259FDF 作品の展示も小学部の子ども達が一生懸命かざりつけました(^ ^)

お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

第4回特別支援学校対抗ボッチャ大会出場

2024年12月4日 17時00分 [管理者]

11月27日に開催された「第4回特別支援学校対抗ボッチャ大会」ターゲットボッチャの部に

小学部6年生でチームを結成し、出場しました。

各出場校とオンラインで繋がり、池田支援学校は鴨島支援学校チームとひのみね支援学校チームと対戦しました。どちらも強豪チームでした。

7FC1795F-33DB-46EF-BFE2-910AF1E1603E F913CEF4-2BE2-4E7A-A374-3CCFBA4932F5 34C5AFAB-B575-4544-94C0-36EBF511B91D

小学部応援団の応援を受け、緊張しながらも5m先の的を狙って、みんな真剣です。

F8049C84-E66E-4BC0-8200-7AA4699575C9 875B4D32-00AE-4713-B89D-F6B636599E02 4814332C-B37B-4EDE-B5EA-465942B37233

ナイスチームワークで、全6チームの中、見事3位に入賞し、みんな大喜びでした。

F8A1119E-22EE-4E7B-A977-E37BA6BD6E4B すてきな賞状とメダルが届きました!

選手も応援団も小学部一丸となって、がんばりました^_^

 

遠足に行ってきました。

2024年10月22日 17時00分 [管理者]

あすたむランドに遠足に行ってきました!

4E0DC33E-D313-416B-8043-4901306843C5

木のおもちゃ美術館やかがくかんに行ってたくさん楽しみました!

169C290C-D759-4BA0-988E-3CEF0C980DBCAF79EE9D-FEA9-4477-9F4D-37A35C4DA350

プラネタリウムとても綺麗でした!

7EEA7E27-3974-4AF4-B458-B27388EFDB76

お弁当はジャンボパラソルの下でおいしくいただきました!

E0CBE2EF-46ED-4D07-85DB-AEE8BEE0845A

修学旅行 その23

2023年10月27日 16時00分 [管理者]

全ての予定を終了し、バスは学校に向かっています。

 

 皆、元気です。

IMG_20231027_141522

IMG_20231027_141527