職員防災研修
2025年6月5日 11時10分 [安全教育課]6月4日水曜日放課後、職員防災研修を実施しました。
内容は
①発電機の使い方について
②防災備品、非常食、個人用備蓄品について
③避難経路について
等です。
事前の危機管理の一つとして、この研修を毎年実施しています。
災害発生時に大切な子ども達の命を守るため、継続的に学校防災活動を推進していきます。
保護者、地域、関係機関の皆様、本校の防災活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
安全教育(防災、交通安全等)・施設整備(とくしまGXスクール[(旧)新・学校版環境ISO]) |
「とくしまGXスクール」は、徳島県教育委員会が脱炭素社会の実現に向け、 環境負荷の低減や自然との共生に取り組む学校を認定する事業です。 学校と地域、家庭が一体となって環境に取組み、その成果を地域や家庭に広げることを目指しています。 ※GXとは・・・グリーントランスフォーメーションの略。温室効果ガスの削減やカーボンニュートラルの社会を目指した取組です。 「とくしまGXスクール」の環境目標・テーマとしては、次のようなものがあります。
令和6年度より、池田支援学校は「新・学校版環境ISO」の取組に替わり、 「とくしまGXスクール」に認定され取組を行うことになりました。 |
6月4日水曜日放課後、職員防災研修を実施しました。
内容は
①発電機の使い方について
②防災備品、非常食、個人用備蓄品について
③避難経路について
等です。
事前の危機管理の一つとして、この研修を毎年実施しています。
災害発生時に大切な子ども達の命を守るため、継続的に学校防災活動を推進していきます。
保護者、地域、関係機関の皆様、本校の防災活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。