屋内消火栓消火訓練
2024年12月18日 16時00分 [管理者]12月17日火曜日の放課後に、教職員で屋内消火栓消火訓練を実施しました。
火災発生時の初期消火に、有効な設備であるということを知るとともに、操作についても知る機会となりました。
研修の後、自主的に校内の消火器や消火栓の位置を確認する教員もいました。
今回の研修で、また防災意識が高まりました。
安全教育(防災、交通安全等)・施設整備(とくしまGXスクール[(旧)新・学校版環境ISO]) |
「とくしまGXスクール」は、徳島県教育委員会が脱炭素社会の実現に向け、 環境負荷の低減や自然との共生に取り組む学校を認定する事業です。 学校と地域、家庭が一体となって環境に取組み、その成果を地域や家庭に広げることを目指しています。 ※GXとは・・・グリーントランスフォーメーションの略。温室効果ガスの削減やカーボンニュートラルの社会を目指した取組です。 「とくしまGXスクール」の環境目標・テーマとしては、次のようなものがあります。
令和6年度より、池田支援学校は「新・学校版環境ISO」の取組に替わり、 「とくしまGXスクール」に認定され取組を行うことになりました。 |
12月17日火曜日の放課後に、教職員で屋内消火栓消火訓練を実施しました。
火災発生時の初期消火に、有効な設備であるということを知るとともに、操作についても知る機会となりました。
研修の後、自主的に校内の消火器や消火栓の位置を確認する教員もいました。
今回の研修で、また防災意識が高まりました。