2021年10月の記事一覧
修学旅行 その16
上板サービスエリアに到着しました。
みんな充実した表情です。
お土産を買ったり、アイスクリームやソフトクリーム、フライドポテトなどをお小遣いやクーポンで買って食べたりしています。
予定どおり、午後2時15分に上板サービスエリアを出発します。
修学旅行 その15
これより、動物園を出発します。
みんなほどよく疲れています。
お土産も買いました。
次は上板サービスエリアです。
修学旅行 その14
ファミリーランドでも、みんなで機関車に乗ったり、グループに別れてジェットコースターや観覧車に乗りました。
昼食は動物園内のレストランでうどんやカレーを食べました。
修学旅行 その13
10月の中旬とは思えないくらい、暑いです。
それでも、動物たちの名前や説明を確認したり、写真を撮ったりして活動しています。
ファミリーランドの遊具もたのしみにしています。
修学旅行 その12
動物園に到着しました。
他にもたくさんの学校や園から来ていました。
みんなで記念撮影をして、クラスごとに見学をスタートしました。
修学旅行 その11
2日目の朝を向かえました。とてもよい天気です。
夜は眠れたり、眠れなかったりそれぞれ違っていましたが、朝食をいただくレストランにはみんな笑顔で集合できました。
体調も問題ありません。
動物園に行ってきます。
修学旅行 その10
楽しい夕食も終わり、ルームメイトとテレビを見たり、話をしたりして過ごしました。
お風呂にも入りました。
今夜はグッスリ眠って、明日に備えます。
修学旅行 その9
待ちに待った夕食です。
豪華なメニューです。
口々に「美味しい!」という声が聞こえました。その後は黙々と食べています。
全員、体調もよく過ごせています。
修学旅行 その8
1日目の予定を全て終了し、ホテル千秋閣まで歩いて移動しました。
さすがに、疲れも出始めてきました。
ホテルの方に御挨拶をして、それぞれ部屋に入ってくつろぎました。
修学旅行 その7
新町川のひょうたん島クルーズです。
二班に別れて乗船しました。
橋桁を通り抜ける際、頭を下げないと通れない橋もあり、スリル満点でした。県庁や眉山、新しくできた橋なども船から眺めることができました。船の乗り心地もよく、風も爽快で大満足でした。
修学旅行 その6
渦の道の後、千畳敷で集合写真を撮りました。
お土産もクーポンを使って買い物をしました。
若山商店さん、お世話になりました。
これより、徳島市に向かいます。ひょうたん島クルーズです。
晴天で少し暑いくらいでしたが、みんな疲れも見せず元気です。
移動のバス内ではアニメにくぎづけです。
修学旅行 その5
渦の道。
ゴォー 大きな音にビックリしましたが、クラスごとに海の景色や床の窓を恐る恐るのぞいて、渦ができる様子を見ました。
修学旅行 その4
鳴門公園に到着し、若山商店で昼食をとりました。
みんな美味しくいただきました。ごはんのおかわりもできました。
さぁ、渦の道に出発します。
修学旅行 その3
森陶器さんでの絵付け体験、無事に終わりました。
それぞれ、工夫した図柄になりました。水琴窟も体験しました。
みんなで記念撮影をして、鳴門公園に向かっています。
みんな元気です。
修学旅行 その2
予定どおり、上板サービスエリアに到着しました。
よいお天気です。
これより、1番目の目的地の森陶器に向かいます。
ちなみに、バス内ではみんなアニメを静かに鑑賞しています。
修学旅行 その1
いよいよ出発です。
11名全員で行ってきます。
出発式を終え、校長先生他、たくさんの友だちや先生に見送られて出発しました。
スポーツ推進プロジェクト
10月11日(月)
ドルフィンスイミングスクールでの「水泳体験」
今日は2回目!
楽しみすぎて,朝からウキウキです。
背浮きでバタ足ができるようになりました。
先生に身体を持ってもらって,伏し浮きの練習もしました。
どんどん上手になっています。
来週も楽しみです!!
スポーツ推進プロジェクト
10月4日(月)
スポーツ推進プロジェクト「水泳体験」が始まりました。
ドルフィンスイミングスクールで全5回の予定です。
今日は1回目!
インストラクターの方に教えていただき,どんどん上達しました。
次回も楽しみです!!
県立学校に送付されたチラシ等の取扱いについて
送付されたチラシ等は、児童・生徒への一律配布は行わずに、周知の方法を工夫(持ち帰り自由として設置するなど)いたします。
作品募集等の取りまとめは原則実施しませんので、要項等に個人応募の方法を明記ください(希望する児童・生徒が個人で作品等を応募します)。
令和5年度、校則の見直しを行ってまいりました。
校内での審議の後、PTAの役員、学校運営協議会の委員、及び児童生徒から意見をいただきました。
本校における校則は、「服装規定」が該当します。校則の見直しとその過程については、添付ファイルをご覧ください。