学校長の一言

学校評議員会について

昨日、学校評議員会を開催しました。評議員の箸蔵福祉村事務局長の佐々木さんと10数年前に池田町へユーターンして様々地域活性化の取り組みを積極的に行っておられ、博愛塾の塾長もしておられる久保さんのお二人から、様々なご意見をいただきました。
 本校は、かねてから箸蔵福祉村の箸蔵小学校や社会福祉法人博愛会との交流をつづけてまいりましたし、本校児童生徒の作品展などを行ってきました。しかし、ここ「博愛の里」から三好市、東みよし町に幅広く、本校の存在を印象付ける活動は行ってきませんでした。そこで、来年度、国府養護学校「池田分校」から「池田支援学校」として本校化するこのとき、地域との連携をいかに深めていくか、についてのご意見を求めました。
 評議員の方からは、「運動会や文化祭などの学校行事に地域の方に参加してもらうだけでは、地域とのつながりの強化は期待できない。学校が中心となって、地域の人たちを巻き込んで、何かをつくりあげる事業を立ち上げることが必要ではないか。」と言われました。学校の利益だけを追求するのではなく、巻き込む人たちにとっても利益になる、さらに地域全体に影響を及ぼすような事業の展開こそが地域とのつながりを深めることだ、と現在行っておられるプロジェクトの例をあげて、お話してくださいました。
 それを聞き、2,3年の腰掛の校長では実現できないな、と思わされましたが、実に示唆に富む提言でした。まさに、地域との「連携」ではなく、地域との「融合、または連帯」の視点で、私たちに何ができるか考えていかねばならないことを強く意識しました。  (校長)