「小学部作品展」開催中です!
2025年7月15日 12時05分 [小学部長]7月10日から「地域交流拠点施設 箸蔵とことん」さんに御協力いただき、「小学部作品展」を開催中です。開催期間は、7月23日(水)15時までとなっております。
子ども達一人ひとりが、楽しみながら、一生懸命作った作品です😊
お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りいただき、子ども達の作品にほっこりしてください^_^
小学部の概要(しょうがくぶ の しょうかい) |
<小学部の目標>
〇 基本的な生活習慣を身につけ,健康な心身の発達を促す。
① 生活のリズムを整え,規則正しく生活する力を育てる。
② 生活に必要な知識・技能を育てる。
③ コミュニケーション力を広げ,人と主体的に関わっていく力を育てる。
④ 自分でできることを増やし,自発的に活動する力を育てる。
7月10日から「地域交流拠点施設 箸蔵とことん」さんに御協力いただき、「小学部作品展」を開催中です。開催期間は、7月23日(水)15時までとなっております。
子ども達一人ひとりが、楽しみながら、一生懸命作った作品です😊
お近くへお越しの際はぜひお立ち寄りいただき、子ども達の作品にほっこりしてください^_^
7月10日(木)から7月23日(水)までの期間、地域交流拠点「箸蔵とことん」にて、
小学部作品展を開催します!
かわいい作品、個性輝く作品がいっぱいです。小学部の子ども達の力作を御覧ください。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください😊
6月18日(水)、防災避難訓練がありました。
避難訓練後の感想では、「頭を守れた」「静かに避難できた」等、正しい避難行動が
できたという発表がたくさんあり、嬉しく思いました。
その後、小学部中・高学年グループでは防災学習をしました。
地震速報音は怖いものではなく、『みんなの命を守る音』、『あわてずに、身を守る
合図』ということも学習しました。さらに、防災クイズや避難所体験もしました。
防災テント体験では、テントで過ごす体験やテントで着替えたり、トイレをしたりする
イメージを持ちました。
今後も、非常階段昇降体験や非常食試食等、様々な防災学習をすすめていく予定です。
小学部では、近隣の箸蔵小学校のお友だちとの「交流及び共同学習」の機会を
たくさん設けています。
今回は、両校の同じ学年同士のお友だちで交流を行う「学年間交流」を行いました。
2年生
3年生
4年生
5・6年生
今回は、池田支援学校の企画したゲームをそれぞれの学年で楽しみました。
どの学年も始めはお互いに恥ずかしそうでしたが、活動をとおしていつの間にか
笑顔いっぱい、なごやかな空気に包まれていました☺️
次回は、箸蔵小学校のお友だちがみんなでできるゲームを計画してくれます。
どんなゲームを考えてくれるのかワクワク♪
次回も箸蔵小学校のみんなに会えるのが楽しみです^_^
5月30日(金)に、小学部全員で「あすたむらんど徳島」へ遠足に行ってきました。
心配だったお天気も子ども達の強い願いが届き、最高の遠足日和りとなりました。
「遠足の約束」を守って、みんなで並んで移動もばっちり!
科学館では、不思議がいっぱい!みんな興味津々でした。
吉野川めぐりもプラネタリウムも満喫満喫😄
お友だちや先生と一緒に見学をしたり、お弁当を食べたり、遊んだり、楽しい時間は
あっという間でしたが、みんなで時間いっぱい楽しんで、充実した1日になりました😊