中学生日記
今日の中学部(きょう の ちゅうがくぶ)
出汁飲み比べ
家庭科の時間に「昆布」「かつお」「いりこ」「合わせだし」の飲み比べをしました。
それぞれの味を分析して,何の出汁か当てることができました。
ちなみに…子どもたちのお気に入りは「かつお」出汁でした。
ダルマ作り(美術)
美術の時間に新聞紙を丸めて,その上からお花紙を液体のりで貼ってダルマを作りました。
少し季節外れになってしまいましたが…
根気強く,お花紙を何層にも重ねて張っていき,かわいらしいダルマを完成させることができました。
マラソン大会
2月7日にリレー形式のマラソン大会を行いました。
1周約400メートルをたすきでつなぎました。
自分たちのチームをどの生徒も必死で応援していました。
体力づくり月間の成果を生かして,精一杯走りきることができました。
書初め
国語の時間に書き初めをしました。
それぞれが決めた今年の目標を真剣に書いています。
今年の目標をしっかりと書くことができました。
写真では分かりにくいですが,名前の下に消しゴムハンコで作った篆刻の印を押しています。
篆刻では,見慣れない字に苦戦していましたが,お気に入りのハンコを完成させることができました。
県立学校に送付されたチラシ等の取扱いについて
送付されたチラシ等は、児童・生徒への一律配布は行わずに、周知の方法を工夫(持ち帰り自由として設置するなど)いたします。
作品募集等の取りまとめは原則実施しませんので、要項等に個人応募の方法を明記ください(希望する児童・生徒が個人で作品等を応募します)。
校則の見直し
令和5年度、校則の見直しを行ってまいりました。
校内での審議の後、PTAの役員、学校運営協議会の委員、及び児童生徒から意見をいただきました。
本校における校則は、「服装規定」が該当します。校則の見直しとその過程については、添付ファイルをご覧ください。