このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
パスワード再発行
メニュー
トップページ
学校概要
校長室
学校のできごと
小学部
教育課程
授業風景
主な行事
小学部の概要説明
中学部
高等部
研修会等の申し込み
各課から
保健室
巡回相談
学校見学・体験入学
学校評価
学力・学習状況
学校評議員会
いじめ防止基本方針
事務室
リンク
池田支援学校掲示板
提言BOX&要望受付窓口
教材・教具シート
地域連携支援事業のページ
池支ファイルキャビネット
H25・26特別支援学校専門性向上研究会事務局
お知らせ
スマートフォンはこちらから
COUNTER
since 2010/04/01
オンライン状況
オンラインユーザー
5人
ログインユーザー
0人
小学部の概要(しょうがくぶ の しょうかい)
<小学部の目標>
〇基本的な生活習慣を身につけ,健康な心身の発達を促す。
① 生活のリズムを整え,規則正しく生活する力を育てる。
② 生活に必要な知識・技能を育てる。
③ コミュニケーション力を広げ,人と主体的に関わっていく力を育てる。
④ 自分でできることを増やし,自発的に活動する力を育てる。
最近の小学部(さいきんのしょうがくぶ)
小学部の出来事(しょうがくぶ の できごと)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2021/02/12
小学部箸蔵とことん作品展の案内
| by:
小学部
池田支援学校の小学部の美馬市での作品展、とことこん作品展2回目のご案内です。
下記リンクファイルをクリックしてご覧ください。
小学部作品展in美馬リーフレット.pdf
とことん作品展2回目PDF .pdf
16:48
2021/01/27
身体つくりに取り組みました
| by:
小学部
令和2年度は,生活や学習の基礎となる「身体つくり」をテーマにして取り組みました。
体幹トレーニングや筋力アップ、ボディーイメージの向上をねらってダンスやバランス運動など,児童の実態に合わせて目標を設定して取り組みました。
その一部を紹介します。
また持久力(持続力)の向上を目標に取り組んだランニングの効果は,12月に実施した「体力づくり」で設定時間内に走ることのできる距離が延びていることを確認しました。
これからも楽しい工夫をして続けていきたいと思います。
17:50
2021/01/27
たこあげしました
| by:
小学部
お正月の遊びと言えば「たこあげ」
思い思いのお絵かきや新年の抱負を書いた凧。
高くあがれ~
この日は,よい風が吹いて,みんなの願いを込めた凧が高く上がっていきました。
17:41
2020/11/20
あきまつり
| by:
小学部
11月20日(金)3,4時間目にあきまつりをしました。
校舎の中庭に集まり、おみこしの説明を聞きました。
先生がおみこしのかつぎ方の見本をしてくれました。それを確認して
クラスごとに近隣公園まで交代しながら、おみこしを運びました。
途中、校長先生が駆けつけてくれて、
応援してくれました。
近隣公園に到着したあと、再び学校まで交代
しながらおみこしを運びました。
その後、やきいもぐーちーぱーで、じゃんけん大会
をして楽しみました。
最後は、ほかほかに焼けたさつまいもをおいしく
いただきました。
14:43
2020/11/13
オリエンテーリング
| by:
小学部
11月5日木曜日,小学部オリエンテーリングを実施しました。
学校を出発し箸蔵寺までの往復を歩きました。
秋晴れのよい天気の中,ロープウェイにも乗ることができ,楽しく行ってきました。
近隣公園でお弁当を食べて,みんなで遊びました。子どもたちにとって楽しい思い出が一つ増えました。
14:48
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project